2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月29日 (火)

☆アルモンテ3日目☆

Dsc07168今日のランチは、豚肉のミルク煮 OR トマトと野菜のラタトウユカレーでした。

Sちゃんが今日もお手伝いに来てくれ、お客さま第1号はSちゃんの旦那様とそのお仲間でした。

ランチはどうだったかなあ??

で、その後は、作業員2が注文してくれました。皆様気がけてくれてありがとう。

私たちのまかない料理もだいぶ慣れてきました(ゆっくり作る時間もあるので)。

本日はパプリカのピューレと生クリームソースのパスタ、スープとサラダで美味しかった~

その後、またまた、近所のおばさまたちがお茶をしにきてくださいました。

「ちらしが来ると思いよったにー」といわれ「すみません」と宣伝不足をおわびして、でも

お菓子美味しかったと今日も喜んでもらって、ちょっと天狗になりつつあります。お菓子の先生ありがとう!!

本日はじめてコーヒ券でのお客さまがいらっしゃいました。

しかも、金曜日にお渡ししたお客さま。

お店は、土、日、月とお休みなので、こちらにとっては、引き続きのご来店、ありがとうございます。身内以外では初リピーターです。嬉しいですね。ありがとうございました。

今月中はコーヒー券、お渡しさせていただきます。

やっとコーヒー券が使えるようになりました

 Dsc07170      しみじみ

2009年9月28日 (月)

本日の収穫∮

日曜日は、実家へ、やっと敬老の日のプレゼントを渡して、昼食。子供達は父とお留守番。

帰りに、日曜日のお仕事、里山へ。

はちの巣からはちが逃げたので、4日前にハチの先生が、はちの巣を除いてくれていた。そのはちの巣に、大きなハチが・・。残った蜜を吸っているのかなあ??

Dsc07163 このハチは何ばちでしょうか?

里山ではまたまた草刈り、途中少し雨になったので、あわててイガごと栗を拾って帰りました。

家に帰ってイガから栗の実をはずすと、本日の収穫がこれだけありました。Dsc07167

さて、この栗、何にしようかな?!

◇オープン記念&反省会◇

Dsc07159 土曜日はオープン記念&反省会ということで、酒好きの?メンバーが集まってくれて、賑やかな宴会になりました。

わが家のアルモンデの残りモンデと、みんなから来た1品持ち寄りでテーブルいっぱいの料理が並びました。

Sちゃんも腕を振るってくれて、ナスのカルパッチョ、水晶文旦のサラダ、りゅうきゅうのパスタ、Nちゃんお手製のジャガイモサラダ、その他大丸のお総菜各種、パン、手羽先などバラエティーなお料理(写真が1枚もないので残念)と、お酒は、ビール、ワイン、美丈夫のにごり発砲と月桂冠の大吟醸の日本酒、黒糖焼酎とこれまた、バラエティー

Dsc07161 食後にはTちゃんからのケーキをいただき、お腹も心も満たされました。あまり反省にはなりませんでしたが・・・

お店のお客さんより多い反省会になりました。楽しかった~

2009年9月26日 (土)

お陰様で開店しました♪

お陰様で、sahoeri cafe almonte 24日にオープンしました

Dsc07132 Dsc07144 Dsc07142_2

オープン第1号のお客さんはなんと、作業員2、あとは待てども、お客さんの気配なし。。。

Dsc07149 で、お手伝いに来てくれた、Sちゃんとゆっくりランチタイム、でも心はお客さまがみえたらどうしようとどきどきです。 車が通るとそわそわ、、そんな一日でした。

午後のお茶の時間になって、知人が数人来てくれて、静かなオープン初日となりました。

25日、またまたSちゃんがお手伝いに来てくれました。

Dsc07151 Dsc07152_2

本日は、あまりどきどきもなく、ゆったりと過ごすことが出来ました。

Sちゃんにまかないを作ってもらって、楽しいランチタイムになりました。

午後になって、看板を見て・・・という、近所の奥様方がお茶しにきてくれました。初めての見知らぬお客様で、内心どきどき。

出したお菓子をおいしい~!って言ってもらって、とってもうれしいを実感した一日でした。

ランチはほとんど残ったので、夕食は「ノコリモンデ」を家族でいただきました。

こんな感じでゆっくり楽しく、やっていきましょう。

2009年9月22日 (火)

☆アルモンテ プレオープン☆

Dsc07117 本日カフェのプレオープン。

開店と同時に、いつもお世話になっているNさんご一家が、カフェのお客様第1号に駆けつけてくださいました。また、はるばる愛媛県から、四万十町から、懐かしいお顔やお仕事仲間、お友達、たくさんお越しいただいて、本当にありがとうございました。

何より、それぞれの方が、カフェや私たち家族のことを思ってくださることが本当に嬉しかったです。

今日、一日終わって、色々思うこともあるけれど、今日の反省を明日に活かして、今日より明日、少しずつ進んで行けたらよしと、自分に甘い結論にしました。

今日は私の誕生日、素敵な贈り物をありがとう!!

2009年9月17日 (木)

午後のケーキバイキング

200909171427000 午後、サンマルクのケーキバイキングに行ってきました。

学校のお母さんつながりで、情報交換。。

お母さんは子供を学校に預けている時間が、出かけられる時間。

あたりまえだけど、学校はありがたい。

昼間仕事の時はなかなか行けないけれど、この時間をこれからも大事にしたいなあと、ケーキとおしゃべりでいっぱいになった心とお腹でしみじみ。

店内は、平日の昼間なのにどうして!!と思うくらい、お客さんで満員。

駐車場もいっぱい。

順番を並んでいるお客さんの多いこと。ほとんどが女性。

主婦の楽しみはこういうところにあるんでしょう。

今日はと思うだけで、気持ちがになるのは、私だけ??

来週開店します~!!

朝夕涼しくて、いい季候になりました。

まだまだ準備は不十分ですが、開店日が決まりました。

来週24日(木)11時半から、オープンの予定です。

プレオープンを22日、23日に行います。時間は同様、11時半から15時半。

営業日および時間は火、水、木、金の11時半~15時半です(病院等の日はお休みさせていただくことがあります)

お会いする方々から、「オープンの時は知らせてね」とたくさんのあたたかいお声かけをいただいたきました。 とうとうその時が来ました

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。お待ちしていますCocolog_oekaki_2009_09_17_10_56

2009年9月16日 (水)

土佐酒蔵元 銘酒の宴!

Dsc07003_3 Dsc06999  

昨日は、久々にお街へ。高知の蔵元5社合同の日本酒パーティーに行ってきました。

蔵元から、コンテストに出品したものや、秘蔵の9年物、普段なかなかいただけない、純米大吟醸の日本酒とホテルの美味しい料理に、感激!!

ユズ、ポンカン、抹茶などの高知の特産品のリキュールも美味しかった~

久々に懐かしいお顔にもお会いできて楽しく、賑やかなひとときを過ごしました。

Dsc07010Dsc07029_2   

 明日の仕事を気にしながら、2次会は、ホテルの22階のレストランへ。

夜景の美しい眺め、楽しいおしゃべりと、美味しいお酒で、長い夜もあっという間でした。

さて、今日からはオープンに向けて気合いを入れます。

2009年9月12日 (土)

すてきな花壇♪

Dsc06970Dsc06988 いいお天気に恵まれました。

残暑の日差しがきつい中、とうとう花壇が仕上がりました。

時間をかけて考え、東向き、南向きそれぞれにあった草木を選びながら、定植。

素敵な花壇が仕上がりました。お二人とも真剣なまなざしと、素早い手つきで、さすがです~~~!!

Dsc06979 わたしはそばでうろうろ。

早速、ご近所の、犬をつれて散歩のおじさまや、自転車のおばさまが声をかけてくださり、とっても嬉しいです。

2009年9月11日 (金)

ほぼ完成です。

夏場の疲れか、これからの不安からか、少しだるく気合いが入りません。

Dsc06948_2

カフェ兼住居は仕上げの外構が着々と進み、昨日左官工事が仕上がりました。

                                                      PプDsc06956ランのUさんとお友達のOさんが、植栽をしてくださると言うことで、もとあった植物も掘り起こしてくださり、それらを活用し、さらに足して、外構の空いた部分が緑の花壇になる計画です。写真はお二人の真剣打ち合わせの様子。。。 お天気ならば明日の予定。楽しみです。 

Dsc06959

仕上がった外構。

カフェへの入り口は煉瓦のスロープになりました。車いすでどうぞいらしてくださいね。

2009年9月 3日 (木)

コーヒーカップ♪

外構は着々と進んでいます。駐車スペースのコンクリートが入りました。

Dsc06934 Dsc06936 

今日は、注文していたコーヒーカップが届きました。

食器類はあるもんでと思っていますが、コーヒーカップは新しく購入することにしました。

コーヒーが好きで、豆もそうですが、カップも迷いました。どんなのにしようかなあと、お店を見て歩いたり、ネットで探したりしていました。

このカップはネットで出会い購入しました。業務用ということで、丈夫な感じで思ったとおりのカップが届きました。

まだまだ、足りないモノが多いけど、足りないなかでやりくりすることや、足していく楽しみも感じながら、少しずつの準備です。

今月中頃にオープンしたいけど、準備ができるかなあ。

2009年9月 1日 (火)

外構がはじまりました。

Dsc06933 雨でのびのびになっていた外構工事がとうとう今日からはじまりました。

家の壁際には小さな植栽スペース。

西側は路面から玄関までは、階段をつけずに、幅広のスロープに。そこに自家用車を駐車する予定。東側は浄化槽があるのでそこから2段の階段になるようです。楽しみです

あとはお天気次第。もう少しになりました。

そろそろ、中身を決めなければいけません。って遅いよね~!!

試作や試食、食欲の秋が怖いこの頃です。

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »