2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月26日 (土)

高知市民劇場取材 part2

先日、「市民劇場の会員を増やすため、新たな会員ができたサークルを対象に、取材したい」との連絡がありました。

ちょうど、私たちのサークルは、前回のお芝居から1名が新会員になったところだったので、その白羽の矢が当たったようです。

今日はその取材の日、会員3名がアルモンテに集合です!!

事務局のUさんが来てくれて、はじめはまじめな話をしていましたが、次第に緊張がほぐれて、いつの間にか女子会に変わっていました~!!

大笑いして、楽しかった~。皆様、お腹は大丈夫でしたか??

これは取材の様子を取材です。

Dsc00267 Dsc00268 Dsc00269 Dsc00266

3月の市民劇場の会報に掲載していただけるようで、今回は、会報持参でアルモンテにご来店のお客様に、お楽しみ企画を考えました。

3月16日から31日までの期間中、会報持参の会員さんとお連れのお客様には、お食事後のコーヒーを無料でサービスさせていただきます。

この機会にぜひ、ご来店ください。お待ちしています

2011年2月24日 (木)

本日のお客様~!!

今日はsちゃんの第2回目のお料理教室がありました。

2回目なので1回目より落ち着いた感じでしたが、はじまるまでは、

1階と2階を何度も往復して準備していました。

道具もほんとにない中で、あるもんでやってくれるので助かります~。

2階では、たくさんの笑い声が聞こえ、参加の皆様も楽しかった~と言ってくださって、私も一緒に嬉しいと感じています。

Sちゃんお疲れ様っ!! 明日もよろしくね!!

          

さて、本日のお客様。

久々に登場、りっくん。

人見知りがますます強くなって。お母さんでないと駄目になっていますが、

和室にちょこんと座って空きトレーで遊んでくれました。

Dsc00256 Dsc00259

もうひとかた、ぼんちゃん。

初めてのペットのお客様。

Dsc00261 Dsc00262

カフェの外で、おとなしく待機していました~!!

ご主人様が見えなくなると泣いていましたが・・

2011年2月21日 (月)

スローフードの旅in八戸

スローフード高知事務局のIさんと、青森県八戸で開催されたスローフードジャパン全国大会にはじめて参加させていただきました。

来年は高知県が開催県ということもあって、高知県から会長他5名が参加。

全員が手弁当での参加です。

我が家もかなりの出費ですが、夫の寛大な理解を得て?(半ば強引に?)、青森に行きたい一心でお願いして行かせてもらえることに。

スローフード高知はこんなすばらしい事務局の皆さんたちで成り立っている事を今回またまた再認識したのです。

さて、八戸で開催された全国大会、一言で言えば素晴らしかったです。

毎年3月の全国大会ですが、今年は八戸えんぶりというお祭りのこの時期に合わせて開催されたそうで、会場に着くと、あちらこちらで、20数名のえんぶりの組が踊りや歌を披露していて、地域全体が賑やかに盛り上がっていました。

えんぶりは年の初めに豊年豊作を祈る民俗芸能で、春を呼ぶお祭りとして800年も続いているそうで、歴史を感じました~。

Dsc00119 Dsc00129 Dsc00130 Dsc00131

スローフードジャパンの全国大会では、スローフード発祥の地イタリアから、

スローフードインターナショナル国際事務局長パオロ・ディ・クローチェ氏の講演、会員総会、交流会、そして二次会。。。

交流会では~おあがりあんせ 懐かしい未来の食卓~という内容で、青森県の郷土食が並びました。

Dsc00179 Dsc00186 Dsc00158 Dsc00165 Dsc00160 Dsc00167

お料理写真はほんの一部、せんべい汁や、そばかっけ他、さすがスローフード全国大会という感じ。たくさんのご当地料理に出会えました。

また、マグロの解体ショー(大間まぐろの時期でなくて残念)やえんぶりが披露されて、交流会が盛り上がりました。

来年は高知でこれを準備しなければなりません。

みんなで頑張りましょう!!えいえいおーーー!!

2011年2月16日 (水)

週替わりランチ♪

Sahoのお誕生カードが届きました。

Dsc00073 Dsc00074

似てる。

ありがとうございます!!

今週の週替わりランチ、今日はとっても気持ちのいいお天気。

差し込む日差しがいい感じ

Dsc00070_2

Dsc00071

今週は、キャベツとジャガイモのスープ

     ナスときのこのミートソースグラタン

     白菜と豚肉の重ね煮

     米ナスのカポナータ 

2011年2月15日 (火)

SAHO 21歳になりました

一年は本当に早いですね。

昨年成人式を迎えた長女早帆は早くも21歳!!

今日はSahoの大好きなケーキでお祝い。

プレゼントは父からの携帯ラジオ?音楽が聴けるSong bookだそうです。

Dsc00048 Dsc00061 Dsc00066 Dsc00069

2011年2月13日 (日)

作品展最終日♪

作品展3日目、今日は先生のお知り合いや、出品者の方、カフェのお客さんがきてくれました。

みなさん、ゆっくり作品をご覧になって、、、

今回の限定メニュー、ポンカンジュースとワッフルもご注文いただきました。

喜んでいただいて、何よりでした。

作品展、私たち(勝手に荒木先生と私ですが)がたぶん、一番楽しませていただきました。出展の皆様、作品展にご来店いただいた皆様、ありがとうございました。

たくさんの新たな出会いをいただき、感謝です。

荒木先生、ありがとうございました。

また、次回の作品展を楽しみにしています。

2011年2月12日 (土)

作品展2日目

ポーセラーツ作品展2日目は、ゆったりモードでした。

なので、今日は茨城県の知人から届いたお芋で芋天を揚げてみんなでいただきました。皮はぱりっとした感じでしたが、お芋はもっちりで甘くって美味しかったです

大阪からちょうど親戚がきてくれて、2歳の子供が大喜びでぱくぱく食べてくれました。

作品展終了後は、Iさんとひろめ市場へ

今日は青森県八戸の八色センター出店があるということで、見てきました。

リンゴジュースの試飲や、せんべい汁をいただきました。お汁をいただいたら急にお腹が空いてきて・・

ひろめ市場で今夜のおかず、カツオのたたきと鯨の刺身をお買い上げ。

テーブルでいただいているお客さんのおいしそうなたこ焼き。

つられて、注文にいくと、なんと塩たこ焼きというメニュー。

Dsc00040 Dsc00042

ほんとうに塩味や~! これでビールはさぞかしうまいだろうなと想像しながら、

今日はもうおかずも買ったし、、、ということで、グッとがまん。

このたこ焼き、とろっとして、ほんとにめっちゃ美味しかった~!!

また絶対食べに行くで!!

ポーセラーツ作品展はじまりました。

昨日は、エリの入学選考会、無事個別面談試験?を受けてきました。

発表は3月16日です。

            

今日からいよいよ、ポーセラーツ作品展がはじまりました。

朝早くから荒木先生、セッティングに大忙しです。

私も、いつもの事ながら、時間前になって、バタバタ。

もう少し早く準備しておけば、こんなにならないと思いつつ、、、

昨年夏からはじまったポーセラーツ教室、わずか半年なのに、皆さんがご持参くださった作品を並べてみると、けっこうたくさんありました~

そして、それぞれのセンスがステキです。よく見ていると、なんだか性格も出ているような・・・

Dsc00009 Dsc00012 Dsc00031

出展者のりんちゃんとりっくん

Dsc00007_2

初日の1時、お客様お一人目はSちゃんでした。

カフェはこの3日、焼きたてワッフルをお出しするようにしていますが、Sちゃんのワッフルは段取りが悪くて、焼いてからトッピングを用意するという始末。。

なので、またまたお煎餅のようなワッフルになってしまいごめんね~

明日は1枚目をオープン前に焼きます!という決心。

お二人目はなんと、吠えるウォッチングのけんちゃんでした。夫から話は聞いていましたが、お会いするのは今日が初めてでした。そのお声には聞き覚えがありました。夫とはブログ&ラジオがきっかけでお世話になっております。

ポーセラーツ作品展も観ていただきありがとうございます。

ブログにも掲載いただき感謝!!

その後も、アルモンテのお友達やポーセラーツ関係の皆様に、たくさん来ていただいて、おかげさまで、賑やかに初日を迎えることができました。

3連休のお忙しいなか、お越しいただきありがとうございます。

明日、あさっても寒くならないようにお願いしたいです。

初めての方の体験教室もあるよ。ぜひ来てね

2011年2月 9日 (水)

ヒヤシンス

明日、10日(木)アルモンテはお休みさせていただきます。

11日(金)~13日(日)は13時~16時カフェのみですが、営業します。

よろしくお願いします。

さて、知人からヒヤシンスをいただきました。

はじめはつぼみでしたが、花が咲いてきて、現在満開になっています~。

Dsc00377 Dsc00378 Dsc00379 Dsc00002 Dsc00003

Dsc00001 こちらは1週間後です

昔は、水耕栽培で育てたりしていましたが、ひさしぶりにみました~。

可愛いです。YさんKさん、ありがとうございました!!

2階では、ポーセラーツ作品展の準備がはじまりました。

すてきな作品が徐々に集まってきています。お楽しみに。

2011年2月 7日 (月)

10日木曜日は休業させていただきます。

今週10日(木)はエリの高等部入学選考検査(入試みたいなもの)があって、一緒に行きますので お店は臨時休業とさせていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

11日(金)~13日(日)は祭日ですが、ポーセラーツ作品展で、3日とも13時~16時の時間営業します~。

コーヒー、紅茶、柚子ジュース、ポンカンジュースなど飲みに来てくださいませ。

ワッフルもこの機会に是非お試しください~!!

ちょっとビターなポンカンマーマレードでどうぞ!!

2011年2月 6日 (日)

ポーセラーツ教室&作品展のお知らせ

今日はポーセラーツ教室がありました。

今日は、初めての方が5名、継続の方とその子供さんたち総勢18名というこの教室はじまって以来の大人数でした。

Dsc00384 Dsc00385 Dsc00388 Dsc00390

荒木先生お世話様でした~。

この教室、昨年6月のはじまりから、今日で11回目。

これまでの参加の皆さんで作品展を開催します。

アルモンテ初の展示会です。

Dsc00391

アルモンテ教室に集う素敵な仲間たち

 それぞれの個性豊かな作品を展示します。

 皆様どうぞ、ご覧ください。

 とき  2月11日(金)~13日(日)13:00~16:00

 ところ アルモンテ2階で展示

 作品展開催時間は1階カフェ アルモンテも営業します。

 当日はワッフルを焼きますので、皆様、ぜひぜひ食べに来てください。

Cocolog_oekaki_2011_02_06_23_10

 

2011年2月 5日 (土)

ポンカンマーマレード

今年最後のポンカンでマーマレードを作りました。

ちょっとほろ苦です。

今日お出かけから帰ったら、夫がマーマレードのビンにスプーンを入れて、「うまいっ!」と食べていました。

心でヤッター!と飛び跳ねました。実際はなかなか重いですけど。

Dsc00382 Dsc00383

試食もずいぶんしたからか、

目標まであと5㎏(まだまだ待機中です)

2011年2月 4日 (金)

そばうち体験&プチ会食

スローフード高知と共催で、そばうち&プチ会食のイベントをしていただきました。

長野県の佐藤さんから、そばうちをご指導いただきました。

そば粉だけの10割そば、地域独特の食物繊維をいれることで、粘りとつなぎになります。

Dsc00356 Dsc00366 Dsc00367 Dsc00372 Dsc00371_3 Dsc00375

そばを打つとはまさにこのことか、ということがわかるそばうち体験で、麺棒に巻き付けたそば生地を台の上でぱんぱんと打ち付けます。

そして、できあがったそばは本当に細くてのどごしのよいそばでした。

そばうちはちょっと前にマイブームがありましたが、すっかり、道具も収納したままになっていました。

今回のイベントでまたまた、マイブームが復活しそうです。

会食のお料理は、茄子の品種食べ比べということで、竜馬VS土佐鷹を、漬け物、茄子のたたき、天ぷらで。写真撮り忘れた

Dsc00374 Dsc00376

さばをお出しに使った五目寿司、豆腐の和風ミニハンバーグ、豚軟骨のポトフ、ショウガの天ぷら等を食べていただきました。

参加いただいた皆様、スローフード高知の皆様ありがとうございました。

佐藤先生、T先生ありがとうございました。

お手伝いのIちゃん、Wさん、いつもいつもありがとう

2011年2月 3日 (木)

今週のランチ

今週のランチは

チキンのチーズ焼き

 (焼いたチキンを一口大に切り野菜をはさんで器に入れチーズをのせてオーブンで焼きます)

添えのおかずはイカとセロリの炒め物、軟骨豚と大根の煮物

軟骨のお肉がいい味だしています~。

写真がありませんが。

チキン、豚肉、牛肉の週替わりローテーションです。時々魚があいだに入ります。。

来週はたぶん、豚肉です~!!

昨日、りっくんがきてくれました。

人見知りがはじまって、はじめはちょっと抱かれるのをイヤって言ってましたすぐに慣れて抱っこさせてくれました。

離乳食がはじまっていて、イチゴもぱくぱく、スープのジャガイモやりんごもたべてくれました~!!

ランチを食べてくれたのは今日がはじめて。りっくんの初ランチ

ありがとう。

Dsc00353

今日は節分、Iちゃんが、巻き寿司届けてくれました。

まるかぶりしました。

そして、豆も年の数いただきました。

今年もみんな健康で。鬼は外、福は内!!

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »