2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月30日 (金)

今年もあと一日

色々行事があって、毎日が慌ただしく過ぎ、

久々のブログ更新です。

キャンドルナイトの日から、片付け、我が家のクリスマス、子供達のクリスマス会、はりまやナイト参加、子供のリハビリ、27日~29日はいつもと同じくお店を開けて、ランチ!!

昨日で今年の営業は終わりました。今年もたくさんの方にご来店いただき、本当にありがとうございました。

たくさんの出会いに感謝です。

本当にほんとうに、ホントにありがとうございました。

来年も引き続きよろしくお願いします

       

そして、30日の今日は、須崎市立目(たちめ)へポンカンの収穫に行ってきました。

昨年は少なかったけど、今年は豊作です~。

Nさんにモノレールを運転してもらって、急傾斜を上がりポンカン園へ。

園から下を眺めるとこんな感じ。。

Photo_2 Photo


高枝切りばさみで、1個1個収穫していきます。

コンテナに入れる前に、もう一度ポンカンの切り口を切りそろえます。これをしないと、他のポンカンを切り口で傷つけることに・・。

肥料やりや、草刈りの管理は大変だけど、大変が大きいほど収穫の喜びもひとしお。

Photo_3 Photo_4

たわわに実った、果実、甘酸っぱくて美味しいです

年明けには販売も予定してますので、良かったらご利用くださいませ。

完全無農薬、有機肥料での栽培です!!

         

今年もあと一日、明日はお掃除ができるかな??

すでに、肩こりがひどいですうっ!!

2011年12月23日 (金)

ありがとう!キャンドルナイト!

初めてのキャンドルナイト、お陰様でたくさんのお客様にご来店いただき、賑やかに、また、しっとりと開催できました。

ありがとうございました。

作品展示のTさん、Aさん、ピアノ演奏&お手伝いいただいたAさん、連続で下ごしらえからお手伝いしてくれたIちゃん、パン作りのY先生、お花のMさん、デコキャンドルのTさん、ちらしを配布してくれた皆様、みんなの協力がなかったら、開催できせんでした。

ありがとう!!

さて、その様子、バックヤードはばたばたで、写真もほとんどないのです。

まず、前日はサンド用のピタパンづくり~!

Y先生の指導で焼きました。

Photo Photo_3 Photo_6 3_2 Photo_7

おいしいピタパンができました

作品展

Photo_8 Photo_9 Photo_13 Photo_16 Photo_17 Photo_18

当日のお客様~

Photo_20 Photo_21 たまごまかけごはん

お料理

Photo_24 Photo_25 ビーフシチュー、生パスタ

終了後は打ち上げ&反省会~!!

Photo_23

あっという間の2日間でした。

お疲れ様でした。 ありがとうございました。

(至らない点も、多々あったかと思いますが、皆様のご感想など聞かせていただければありがたいです)

 メリークリスマス 

2011年12月20日 (火)

今週のランチ&年末年始の営業

ランチは週替わりと定番の土佐あかうしのラグーソースペンネ、土佐あかうしと四万十ポークのハンバーグの3種類

今週の週替わりランチは、引き続きポークにしました。

ポークと野菜のトマト煮です。

今週のランチは明日の水曜日とあさっての木曜日だけです。金曜日が祭日でランチはお休み。

木曜日はキャンドルナイトの準備のため、すみませんが2時で閉店にさせていただきます。

       

年末は、12月29日(木)まで、来週はチキンの予定です!!

年始は1月3日(火)からです。

どうぞ、よろしくお願いします~!!

2011年12月19日 (月)

準備!

ERIの終業式の日がちょうど、キャンドルナイトの日になったので、ちょっと繰り上げてもらい、今日は保護者懇談に行ってきました。

発作が多くなっているので、ちょっと気になりますが、、、

休むことなく、元気に2学期も通学できて、何よりでした

その後は、畑に、GO!

今日はお天気も良く、途中でお弁当を買って、一人遠足。

山を見ながら、ぽかぽか日にあたりながらのお弁当もなかなかでした。

作業は、ブロッコリーと里芋の収穫。後は、枝打ちした、木を寄せたりして、今日は早めに作業終了。

市役所の支所で、手帳更新の手続きをしたあと、

キャンドルナイトの準備!!

テーブルの配置や、クロスを掛けてみたり、飾りやコースターを作ったりして、ちょっとテンションがあがりました。

4時半にSAHOを迎えて、今日も忙しかった!

2011年12月18日 (日)

当たりました!!

宝くじではありません

生ビール。

懸賞などほとんどしてませんが、たまたま、ビールが当たったらいいなあと応募。

実は応募、していたことも忘れていましたが、

この季節、嬉しいお届け物でした。

いいこともあるのね

2 3

宝くじ、買おうかな??


2011年12月17日 (土)

はじめてのゴスペルコンサート♪

アノインティッド・マス・クワイヤーによるゴスペルコンサートに行ってきました。

アルモンテのお客様&飲み友達のTさんも出演するということで、はじめてのゴスペルコンサート、楽しみにしていました

パンフレットには・・・

   音楽でも音程でもない

   ゴスペルはゴスペルという歌ではなく、唄う「その人」自身。

   心のままに、感情のままに、透明な心で唄いたい、

   と集まったメンバーは全国で総勢1000人・・・

高知でも2002年のよさこいピックをきっかけに、結成されたそうで、コンサートは今年で3回目だそうです。

GOSPEL  de  X'mas 2011 ということで

クリスマスソングを中心に、心の歌を聴かせていただきました。

merry X'mas  歌のおくりもの ありがとう!!

Tさん、お疲れ様、バッチリでしたね

                   

外はとっても寒く、帰りは、Iさん、Yさんと3人でMIYATAYAの鉄板ダイニングで

暖まり、コンサートの余韻を楽しみました。

心もお腹も、満足な一夜でした

ありがとう!!

2011年12月16日 (金)

本日のお客様♪

1週間ぶりの更新です。忙しくて、ブログアップできませんでした

ちょっとさかのぼって更新しますので、こちらもどうぞ。

               

さて、先週に引き続き、リグレッタ社長さんが、3名の影響力の大きい方とご一緒に、総勢4名でランチにお越しいただきました。

発酵調理をご指導されているT様、グァバティーを販売されているN様、メガネショップのM店長様、奥の一角はバイタリティーオーラいっぱいでした

社長さんはずっと肉続き・・と言うこともあって、肉なしをご希望でしたが、今週のランチ「ポークのニンニク醤油炒め」をご注文!!

影響力の大きいお三方もそれぞれ、今週のランチとハンバーグをご注文いただき、素敵に写真も撮ってくださりました。

Facebookにはどんな感じで掲載されているのでしょうか?

ちょっと、心配だけど楽しみです

来週のアルモンテはどんな感じになるでしょうか?

帰りには、最近、恒例化しつつある、写真撮影もさせていただきました。

1 2_3

 

ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております

社長さま、ご紹介ありがとうございました。

2011年12月11日 (日)

デコキャンドル&ポーセラーツ教室

2つの教室、はじめての同時開催でした。

まず、はじめてのレッスンのデコキャンドルづくり

お皿の上に、デコスィーツの飾りと、カップの中にコーヒー色のキャンドルが・・。

これまた、同時に2つの作品作り。

まず、お皿のデコスィーツ盛り。すでに、お人形は先生が作ってくださり、参加者は生クリーム用のプラスティック?をしぼって飾ります。そして、小さなプリンとみかんを上手にはりつけ。

1_3 2_6

次に、コーヒーカップのろうそくづくり。

3_4 5_2 

6_5 7

コーヒー色にあわせたろうを溶かします。

少しずつ、カップに注ぎ固めてできあがり!!

8 9


今日は、22日のキャンドルナイト用の可愛いろうそくも作成していただきました。

グリーンのもみの木をイメージした卵形のツリーにろうそくのペンでお絵かき。

可愛いキャンドルができました。

当日、どこかに飾っていますので、見つけてくださいね。

10_2

         

もう一つのお教室は2階で・・。

ポーセラーツ教室

皆さん、熱心に作成中!!

11 12

クリスマス用、お正月用、ひなかざり、思い思いの作品ができあがりました。

皆様お疲れ様でした

       

仕上がりはこちら2日後に焼き上がったので、upします!!

14 15 16_2     

17 18 19 20_4


~素敵な世界にひとつの作品たち~

お疲れ様でした。

ありがとうございました。







2011年12月10日 (土)

米寿のお祝い

父親の88歳のお誕生日は5月10日でしたが、なかなかお祝いができずに、

もう今年も終わりという、12月10日、やっと7ヶ月遅れでお祝いができました。

親戚数人、兄一家と、私たち一家が実家へ集合。料理は鍋&寿司&刺身!!

最近は、寝て過ごすことが多く、トイレに行くにも一苦労、支えて歩くだけで、ハアハアと息も荒くなったり・・。

入浴後に、脱衣所から出てこないと思ったら、母親のパンツを7枚も重ねてはいていた・・ということもあったり、わかっているのか、わかっていないのか、判断がつきにくい、行動もあったりしてます。

でも、今日は、挨拶も出来ていたし、ちょっと宴に出た後はまた、布団に戻りましたが、布団に入るときに、

私たち兄弟に「今日はありがとう」と、とびっきりの笑顔を見せてくれました。

それだけで、今日はお祝いができて良かった~としみじみ思えたのであります。

1_2 2_4 


88歳は米寿ということで、米から来ているので、ちゃんちゃんこは黄(金)色だそうです。

61歳も、77歳もできなくて、やらないことが長生きの秘訣と思ったりもしていました。

でも88歳はなかなか、なれないし、我が家でも最近は一番の長生き。

次は99歳白寿のお祝いができますように。。。

もう一つのイベント、デリスさんのケーキ

6 5

88本のろうそく!!

おじいさんも、おばあさんも、おじさんも、おばさんも、姪っ子達もみんな喜んで、仲良くいただきました。

ケーキのパワーはすごい!!!

ありがとうございました。

2011年12月 8日 (木)

英会話レッスン

今夜はアマンダさんの英会話レッスン

Photo_6

参加者はOさんと私。

私、熱心にお勉強しています~写真のポーズですが・・

Kimi Photo

はじめに30分程度テキストでレッスンした後、会話練習です。

本当に日常会話。今日は、時間のレッスン。今何時?

会話の時はティータイムになります。

Teetime Photo_3



                 
今日は、Iさんがランチに来てくれて、グロリオサの花束を届けてくれました。

クリスマスカラーですね。

Photo_4 Photo_5

早速、花瓶に挿しました

三里レッドかな?(懐かしい・・)

Hana_up

2011年12月 7日 (水)

お誕生日のランチ♪

今日は、またまた、リグレッタの社長さんとお誕生日のKさんがご来店くださいました

Kさんは今日がアルモンテは初めてでしたが、リグレッタさんでいつもお世話になっているので、お顔はすぐにわかりました。

28歳(年齢書いてもよかったかしら・・)になられたそうで、写真の手が28歳と言ってます。

Photo_5 

おめでとうございます。

今日は、食前のノンアルコールカクテルの準備が出来てなくて残念でした。

帰りにお店の入り口でも写真をとっていただきました。

Photo_6 Photo_8

20代にあやかって    社長さん(リグレッタのLサイン)とKさん 

ありがとうございました

2011年12月 6日 (火)

~本日のお客様~

夫の友人、Oさんとご来店してくださったのは、ジャズシンガーの堀江真美さん

堀江さんは、高知出身、あの、「千の風になって」のピアノアレンジもされたんですね。

プロフィールには、歌手、ピアノのアレンジ、ピアニスト、作詞・作曲とありました。

お話から、漁師やバイクやその他たくさんの経歴で驚きました。

今日は土佐希望の家で、ピアノの贈呈式をしたあと、すっごいコンサートになったそうで、その感動がお話の中から伝わってきました。

初めてお会いしましたが、その包容力か、ずっと前から知っていたような、気さくにお話をしていただいて、まさか、ランチにアルモンテを利用してくださるとは・・。Oさんに感謝です!!

お帰りに外で写真をとっていただきました

Photo Photo_3

                   堀江さんとOさん

どうもありがとうございました。 

          

ランチ時間を過ぎた頃、Kちゃんが来てくれました。

kちゃん持参の花茶をみんなでいただきました。

Photo_4


まったりできた昼下がりでした。

kちゃん、ありがとう!!

 

2011年12月 5日 (月)

アルモンテ★キャンドルナイト★

12月22日(木)と23日(金)18時~22時

2日間だけ、夜のカフェをオープンします。

キャンドルナイトは、夏至と冬至の日に電気を使わずに

キャンドルの灯で過ごすイベントで、全国各地で開催されています。

12月22日はちょうど冬至。

屋内なので、電気も使いますが、

キャンドルの灯りと一緒に、クリスマスイヴイヴを

楽しみたいと計画しました。

詳細はこちら

    「2011.12.22キャンドルナイト.docx」をダウンロード

 

皆様のお越しをお待ちしています

当日は、駐車場がありませんので、どうぞよろしくお願いします。

                

ps 詳細のチラシが開かない方がありましたので内容を書きます。

 初めての夜カフェを開催します。

 キャンドルの灯りと素敵な音楽をお楽しみください。 

 日時 12月22日(木)・23(金)18時~22時 (os 21:30)

  イベント <akikoさんの電子ピアノ生演奏 19時と20時>

         <アルモンテでレッスンをしてくださっている講師お二人の作品展>

           荒木さんのポーセラーツ、竹内さんのプリザーブドフラワー

 当日メニュー(ご来店いただいてからのオーダーになります。限定です。) 

 

  food トマトチキンカレー、ミネストローネ、パスタ、グラタン、ビーフシチュー等

 

    sweet ベイクドチーズケーキ シュークリーム ゆずのマーマレードケーキ

  

   drink 高知のお酒 ワイン 生ビール コーヒー 紅茶 ジュース

 

 

 

2011年12月 4日 (日)

~休日のおまかせランチ~

今日はおまかせランチの日

4組のご予約がありました。ありがとうございます。

メニューは、ジャガイモのスープ、チキンのバルサミコ酢、カボチャのコロッケ、キャベツのコールスロー風、土佐あかうしのラグーソースペンネを少しずつお皿に盛って・・

デザートはゆずのママレードケーキでした

いかがだったでしょうか?

ゆっくりしていただけましたでしょうか?

貸し切りになってから、NさんMさんとも、ゆっくりお話しできて楽しかったです。

Mさんのフラワーアレンジメントレッスンも、来年は実現しそうで今から楽しみです~!!

皆様ありがとうございました ♪(o ̄∇ ̄)/

来月は1月28日土曜日の予定です。来年の話ですが・・よろしくお願いします。

2011年12月 2日 (金)

ベーグル♪

デリスのAyaさんが、ランチに来てくれました

先日のお菓子教室のレシピをもって~。

実は、お菓子教室で、肝心のレシピを忘れてしまっていました。(仕上がったケーキに気をとられ・・)

あまり時間がないというAyaさんでしたのに、今日はお客さんがいなくなったのをいいことに、カフェに座って、すっかり一緒にお茶してる気分で、ゆっくりお話しができて嬉しかったです。すみません

そして、しっかり、ケーキの注文もさせていただきました

宅配のお菓子屋さんも高知には他にないと思いますが、注文もとってくれるお菓子屋さんも他にはありません 

その後、80歳くらいのおばさまとご近所のおじさまがご来店くださいました。

ご近所のおじさまが、「歩いて行けるところをおしえちゃお!」ということで、

おばさまと一緒に来てくれました。

コーヒーとお菓子のセットをご注文。

3時前のご来店でしたが、「2時までならコーヒーは大丈夫」というおばさまに、何も言えない作業員でした

少しずつ輪が広がってくれることが、嬉しいです

Ayaさんにいただいたベーグル♪

Photo


閉店と同時に、オーブントースターでさっと焼いて、バターを塗っていただきました。

超美味しかったです

パン屋さんもぜひやってくださいませ。

今日もしあわせな一日でした~!!ありがとう!!

2011年12月 1日 (木)

今年も。

とうとう12月に入りました。毎日が本当にはやいですね。

今年も残すところ、1ヶ月になりました。

今年の目標、達成できたかな?

あと少し、頑張ってみようと思います!!

今日の英会話は、ちょっと参加者が少なくて残念でした。

アマンダさんとイギリスに行きたい話をたくさんしました

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »