スローフード高知&長者DEキャンドルナイト
スローフード高知主催の「味の散歩道2012in柳野」に参加させていただきました。
仁淀川近くの山の中で在来作物の未来の話をしよう。
・・私たちは何を育て、たべてきたのか・・
場所はいの町柳野
まずは現地視察!!
最初に柳野のお漬け物名人さんの畑を見せていただきました。
標高300㍍はあるそうで、景色も絶景!
立派な大根!
次に、荒廃地を開墾して、色々な野菜やハーブなど多品目を作っている畑。
ここでは、種の採取もされています。
紅葉や花もきれい
現地視察後は
ジョン・ムーアさんや柳野の生産者の皆様の貴重なお話を伺いました。
ジョンさんは、土のにおいをかぎ、土を食べてお話しをしてくださって
びっくりでした。
私たちが今食べているほとんどの野菜は、品種改良されたF1種で、
昔からの種はほとんど消えている。2度と同じ物は作れない。
その地に根付いた昔からある在来の種を残し未来につなげる。
今の時代を生きている人がやらないと・・・
さて、おまちかね柳野のおばちゃん達の手料理~
これを使った。。
イノシシのスペアリブと名人の作った椎茸の炭火焼き、具だくさんのシシ汁、山野草の天ぷら、柚子ようかん!!
ほんまもんのスローフードで、心もお腹も大満足
柳野のお隣は仁淀村!!
ちょうど今日は長者のキャンドルナイト開催だったので足を伸ばしました。。
すばらしい棚田に、2012個のキャンドルがきれいでした。
« キャンドルナイトのご案内 | トップページ | マカロン!! »
「日記・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年もよろしくおねがいします。(2016.01.03)
- あらうんど四万十!!(2015.11.08)
- 散歩の途中(2015.10.12)
- お盆。(2015.08.16)
- 忙しかった~(2015.07.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1244068/48063126
この記事へのトラックバック一覧です: スローフード高知&長者DEキャンドルナイト:
コメント