2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月31日 (日)

8月31日

今日で8月も終わりですね~

今年の8月は忙しくて、あっという間でした。

悪天候で、農作物が育たず、夏のキュウリが高騰、

生産者も大きな打撃を受けました。

お店も野菜の高値で、苦戦してます。

そんな今日は、8月31日やさいの日。

アルモンテは月1回の休日オープン。

おまかせランチにご来店いただき、ありがとうございました。

色々なお話しができて、普段のランチとはまた違った時間が流れます。

明日から9月、学校も始りますね。

趣味のこと、旅行や、美味しい食事、楽しい音楽、スポーツ、読書、、

それぞれの秋を満喫したいですね。。

営業日変更のお知らせ

営業日は火・水・木曜日 11時半~16時です。

9月から金曜日のモーニングをお休みさせていただくことになりました。

休日のご予約はご相談ください。

よろしくお願いします。

2014年8月28日 (木)

プリザーブドフラワーレッスン♪

昨日はポーセラーツ、今日はプリザーブドフラワーレッスンの日でした~

素敵な作品が仕上がっています。

Img_1491 Img_1494

ブリキの額に自由に花をアレンジ。

私もレッスン終盤から参加させていただきました。

先生のアドバイスの元、好きなピンクとブルーの花を使って

出来上がりました

Img_1499 Img_1497

ワクワク、楽しかった~

ちなみに、このブリキの額はあと3枚あるそうなので、ご希望があれば、

毎月第4木曜日に、アルモンテにてレッスンしてくれます。。

おすすめデス!!

  

  明日はモーニング!!

先日お知らせしましたが、9月から金曜日のモーニングはお休みさせて

いただくようになりました。

明日はありますので、よかったらどうぞ、食べに来てください。

ピタパンORサツマイモのブレッドを焼いてお待ちしています。

  

  傘のお忘れ物です。

Img_1503 Img_1504


Img_1506 Img_1505


お心当たりのある方、ご連絡お待ちしています~


2014年8月26日 (火)

明日はポーセラーツ教室、あさっては♪

久しぶりにいいお天気でしたね~

夏休みも今週いっぱい。

アルモンテで開催していただいている、レッスンが明日、あさってあります。

夏休みのお宿題の追い込みにいかがですか?

どちらも親子参加、可能です~

明日、27日は13時半~ポーセラーツ教室があります。

初めての方でも大丈夫。お試しコースでカップORお皿OR鍋敷きができます。

白い容器に、専用のシールを貼り、窯で焼いてもらいます。

参加いただける方がありましたら。明日の12時までにご連絡ください。

あさって、28日は13時半~プリザーブドフラワーレッスンです。

今回は、大人もお子様もOKなブリキにアレンジした壁掛け(1800円)

OR

前回のひまわりのアレンジ(3500円)、を選べます~

前回のはこちら→http://sahoeri.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/index.html

ぜひ、ご連絡お待ちしています~

どちらも、要予約。

(プリザーブドフラワーご希望の方は、明日27日の16時までにご連絡ください)

アルモンテ tel 088-883-1616へ。

ps

31日(日)はおまかせランチの日です。

前日までにご連絡ください。

お待ちしています~

今週のランチ♪

週末は、楽しいイベントが盛りだくさんでした

昨年12月に予約の四万十市、木の花や凛花さんのおもてなし料理、夏バージョン!!

モロヘイヤのスープ、とっても美味でした。

すべてに、気を使われていて、勉強になりました!!

四万十市までのドライブ、運転&ご一緒していただいてありがとうございました!!

途中の道の駅巡りも楽しかった~

また、美味しいもの探しの旅、第2段もよろしくお願いします~

今週のランチは・・

夏野菜とミートソースのオーブン焼きです。

食べに来てね

今週も炊き込みご飯、あります。

よろしくお願いします~

2014年8月21日 (木)

炊き込みご飯♪&お休みのお知らせ

炊き込みご飯、今日も作っています~

よかったら、どうぞ、お待ちしています。

~お休みのお知らせ~

金曜日のモーニングですが、

9月からしばらくお休みさせていただこうと思います。

実家の修繕や母のこと、、、色々あって、

ちょっと時間と体力が足らなくなりました。

お店の方は、火・水・木のランチのみになります。

各種お教室や、夜のお食事会、月1回の休日オープン、各種イベントは

今までどおりです。

ご予約等もこれまでどおり、何かありましたら、お申し付けください。

時々、臨時営業もさせていただきますね~

また、再開できるようになりましたらご連絡します。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

明日と、来週は、ピタパンORサツマイモのブレッドを焼いて

お待ちしています~

食べに来てね

2014年8月20日 (水)

今週のランチ~

昨日から、週替わりランチさせていただいています。

今週のランチは、チキンのバルサミコ酢です。

どうぞ、食べに来てね^^

炊き込みご飯、今週も作っています~

軽いお昼の方、夕飯用に、、

こちらも、どうぞ、よろしくお願いします。

2014年8月17日 (日)

片付け進まず。

実家へ。

お天気もからっと晴れず、家の中も乾きません。

今日は、ちょっと晴れ間があったので、洗濯物を外に

干したら、午後、ぱらぱらと、雨。。。

作業もあまり進みませんが、

慌てずに、ゆっくりとするしかないですね。

そう思うと、心にもゆとり。

夕方は、母と一緒にお買い物に。

今日は穏やかでした~。

2014年8月16日 (土)

夜のお食事会、ありがとうございました!!

先月がピンチョスパーティーだったので、

とっても久しぶりの夜のお食事会

今回も皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

今回はピザパーティー。2種類のピザでした。。

お腹に余裕があればもう少し焼きたかったです~

メニューは、キノコのソテー、カツオのタルタル、ハタハタの南蛮漬け、バーニャカウダ、カボチャのスープ、ピタパン、ピッツァ、魚介の煮込み、ポークのオーブン焼きでした。

皆様いかがだったでしょうか?

今回も、柚子のシュワで乾杯!!

柚子のジュースや、カシスポンカン、日本酒も。。

飲みました!!

Img_1444

お食事後のお話しも楽しくて、気がついたら、シンデレラタイムでした。

新しいお知り合いができて、日々のことや、悩みや思い・・楽しい会話は、

明日のエネルギーにつながりますね!!

楽しいことを、予定に入れながら、今日も頑張る!!ってYさん。

今日の小さなシアワセ話。

みんな頑張ってるんだなあ~って、私もすっごい、元気をもらいました。

お陰で、明日も頑張れます。

皆様、ありがとうございました

2014年8月14日 (木)

明日はモーニング♪

今日は、お盆休みでしたが、アルモンテもまったりな感じ。

炊き込みご飯2日目、昨日のOさん、今日もお買い上げありがとうございます。

喜んでいただけて、シアワセです。

今度の火曜日も、作ります。よろしくお願いしま~す

4時閉店と同時に、SAHOの整形定期受診に行ってきました~

先週から子供たちの訪問リハがはじまり、

今日はERIが自宅で訪問リハ、SAHOは受診に、とそれぞれ。

ヘルパーさんにERIをむかえてもらって・・・

その段取りをかんがえたり、自分の段取りをしたりで、

考えることが多い、毎日です。

さて、明日は、久々、モーニングです。

ピタパンORサツマイモブレッドを焼いて、お待ちしています~

2014年8月13日 (水)

炊き込みご飯~

今日は炊き込みご飯を作りました

パックに入れて、販売用に。

Img_1442

100%国産ということで。。

できれば、高知産をより多く・・・

あ、パックは違うかも

明日も作りますね。

1パック200円で販売中!!

2014年8月12日 (火)

久しぶり~

久しぶりにお店の準備~

下ごしらえや段取りに時間がかかって、11時半にやっと。。

カーテンを開けると、駐車場にお客様が待っていてくれたり、、、

今日は、お客様いないかも?と思っていたので、

嬉しかったです~

そして、ティータイムに来てくれた、

Sさん、久しぶりにたくさんお話しできて、よかったです。

私の近況や悩みをたくさん聞いてくれて、ありがとう~

やっぱり、お店はいいなあ。。。

皆様ありがとうございました~

ps

16日の夜のお食事会、キャンセルが2名出ました。

お構いない方がありましたら、14日までにご連絡ください。

16日(土)18時半~です。

 満席になりました

今週のランチ♪

おはようございます。

2度目の台風、浸水はなかったけれど、一時通行止めになったり、、、

お天気が悪く、なかなか、乾かないことも。。

すぐにできることは、大体終わり、これから、畳を入れたり、フローリングを

なおしたりの作業です。

お店の方は、1週間お休みをいただきましたが、

今週は営業します~

今週のメニューは、ハンバーグとグリーンカレーのみにさせていただきました。

よかったら、どうぞ、ご来店お待ちしております

2014年8月 7日 (木)

お昼はひと休み。

やっとお天気~と干していたら、3時頃、夕立のような雨に、

また降られてしまいました。

色々な物がなかなか乾かずに、カビが生えてきています。

一度濡れると、駄目ですね。

週末に予想される台風、進路が気になるし、

片付けも、疲れてきました。

今日は、ちょっとひと休み。

月曜日にお薬が切れるので、母の通院と、

お昼をどこかで、ということで、出かけてきました。

少しは気分転換になったかな?

我が家の夕飯は焼き肉です。スタミナつけて、

また、明日も頑張りましょう~

2014年8月 6日 (水)

片付け 3日目

カフェは、今週いっぱいお休みさせていただいています。

今日は、車もスムーズ、1時間弱で到着。

キッチン下の収納や、押し入れ、物置の中、全部一番下がびしょびしょ。

キッチンのプラスティックの引き出しには汚水が。

それらを出しながら、ひとつひとつ作業。

お天気が悪く、洗濯物も乾きませんね。

筋肉痛や、疲労がたまってきて、

作業のスピードも落ちてきました。

週末の台風も気になります。

台風が過ぎてから、次の作業です。

今日は、ほとんど、人の気配なく、母とそれぞれ

黙々作業でした~

2014年8月 5日 (火)

片付け 2日目 

家から枝川まで、1時間、今日もラッシュの国道33号線。

到着後昨日出来なかった、、離れ部屋の畳上げ、

ここは、母の裁縫部屋で、古くて、しかも骨董のタンスが多く、物置小屋となっている部屋だが、ここも畳は水をたっぷり吸って盛り上がった状態に。。

近所に住んでいて、自宅も浸水した兄が来て、一緒に畳上げ作業。

兄とこんな風に一緒に作業することも、なっかたよね。

力をあわせて、やっとこさ、9枚半の畳を上げました~

午後、社会福祉協議会の方からボランティアの方が6人来てくれて、この畳や外に出した布団などを道まで運んでくれました。

(民生委員の方や、ボランティアに登録された方達の組織だそうで、昨日、私だけでは無理と、ヘルパーさんに教えていただいて、社会福祉協議会の方に依頼していました。)

180㎝もあるだろうと思われる若い剛力の男性~重い畳を一人で持ち上げて運んでくれる姿は、頼もしかったです。

作業は2時間ほど、また、次の現場に行かれました。

迅速な対応に感謝の気持ちいっぱいです。

作業途中に来てくれた、Oさん、何か手伝えることはないかと、

高知市からわざわざ、足を運んでくれました~

たまった、ゴミの山を袋詰め作業、雨に濡れながら、黙々と。。

作業していただけることが本当にありがたいですが、もっともっと、

人の心に元気づけられます。

ありがとう!!

2014年8月 4日 (月)

1日目 へとへと。

朝一で、日高の実家へ。

いつもは1時間あればゆっくり行けるけど、今朝は渋滞で

1時間半かかりました。

母が一人で右往左往。

何から手をつけて良いのかわからない状態。

床上20㎝くらいの浸水だが、

全く何も上げられてなかったので、ふとん、座布団、じゅうたん、畳。。。

水をたっぷり吸収しているので重い。。

持ち上げると、水がぼたぼた。

持ち上げられるものは、移動できるけど、畳は無理。

夫にSOS。今日は無理を言って急遽、仕事を休んでもらい、

2時間かかって到着。

こういう時には、やっぱり、男手は頼りになるね。

雨がまだ止まないので、ひとまず、畳は上げて、立てておく。

部屋の中にはタンスや、収納棚が、それらを移動しながら、畳を上げる作業だが、

全部、下の方が浸水しているので、中身はびっしょり。

ひとつひとつの作業。なかなか進まない。

当然、押し入れの中も大変な事に。

今日、まずは、生活スペースだけ。

キッチンの下の棚や、物置の中は、後回し。

晴れてくれれば、乾くし、外に出せるが、このお天気では無理だわ。

子供たちの時間があるので、夫が先に家に帰り、

一人で作業。(母も頑張ってましたが。。これも捨てたらいかん、あれも駄目、ということでなだめるのにも、気力と体力が)

ちょっとバテバテ、、

夕方、ヘルパーさんが心配して来てくれました、、、

今日は、皆様からのご心配や、応援メールに元気をいただきました。

ありがとうございます。感謝。

2014年8月 3日 (日)

お休みのお知らせ

雨、大変ですね。

皆様、大丈夫ですか?

我が家は無事でしたが、実家が床上浸水。

今週(8月5日~8日)は片付けのお手伝いで、お店の方は

お休みさせていただくことにしました。

すみません、よろしくお願いします。

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »