2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

里山だより

2025年3月25日 (火)

菜の花も終盤になりました(^^)

おはようございます😃

今日もお店前の良心市に

菜の花たくさん出しています

暖かくなり、そろそろ終わりかな〜


今日は春菊とのらぼう菜も並べています

のらぼう菜たくさん収穫できました(^^)


よかったら、今夜のおかずにどうぞ(^^)

2025年3月11日 (火)

菜の花ありまーす

こんにちは😃

今日はお店前の良心市に

菜の花たくさん出しています

よかったら、今夜のおかずにどうぞ(^^)

Img_2842Img_2843

2018年6月23日 (土)

畑のやさい。。

畑のやさい。
いいできです~
良心市に並べました(^^)
Irtp90331


Img_24111


2018年4月13日 (金)

たけのこ(^。^)

今日もたけのこたくさん
収穫できました(^。^)
春の恵み
ありがたや〜

24db68ea9136414587260fb5a10538cf

2016年5月 4日 (水)

連休~畑・感動!!

ゴールデンウィーク後半に入りました。

4月後半、夜のお食事会、夜カフェ、パンの日などなど、

イベントも多くありました。

それぞれにたくさんのご参加、お買い物、本当に本当に

ありがとうございました。

マサエ先生、いつもありがとうございますm(_)m

皆さんに喜んでいただけることが、元気の源!!

また、明日も頑張ろうって思えて、

今があります

また、5月からはモーニング改め、ブランチがはじまります。

月替わりのパン、5月はマサエ先生のベーグル!!初登場です!!

どうぞ、よろしくお願いします~

   

お店の方は、営業日の火水木がちょうど祭日と重なったので

久しぶりの大型連休、5月は10日からです。

  

私のゴールデン、

この4日間はたまった家事をしながら、

毎日畑に行き、

宗安寺と日高の畑の草刈り、耕耘、そして、種まきや、苗の定植。

畑仕事は山ほど。

Img_0772

新玉ねぎや苺の収穫、

収穫しながらほうばる苺、最高!!

自分で作るはじめての苺、ビギナーズラック、成績いいです。

草の合間から見えたのは、桃!!

花が咲いて喜んだのはちょっと前でしたが、

可愛い実をつけていました。

Img_0619 Img_0777

思えば、ここは竹藪、ここに桃を植えようと決めてから、

竹を切り、草を刈って、開墾したのでした、

苗木を植えて、花が咲き、実をつける。。

こんな普通のことが、とても嬉しくて。。。感動!!

Img_0778

この花、大根と春菊の花。

飾ってみたら、良い感じ。

2015年10月11日 (日)

今日の雲

午後から良いお天気

畑仕事、暑くもなく、寒くもなく、いい気温です。

耕運機を使って、畑を耕し、クワを使って畝を立て、

本日は花の種を蒔きました~(ピンクの花がセットになったものと ブルーの花がセットになったもの)

あと、カブ、ニンジン、大根、春菊、。。。

クワの作業は体にこたえます。

帰ろうと、空を見上げたら、雲が夕日にあたって、

美しかった~

Img_3298

明日も晴れかな?

2015年6月27日 (土)

畑仕事♪

久しぶりに畑に。

ジャガイモは、葉も茎もなくなっているけど、土の中には芋が、

タマネギもまだ大丈夫そう。

ナスや、ピーマンは全部雑草で覆われて、大変なことに。

でも、この雑草を丁寧に刈り取っていくと、

ちゃんと実をつけてくれていました

作物の恵みに感謝です。

お店前の良心市に出します、通りすがりに、

ぜひぜひ、のぞいてくださいませ。

雑草を鎌で刈っていたら、特大ズッキーニ!!

遠目で見たら、緑のズッキーニがなまこに見えて、

思わず

「なんじゃこりゃ」と一人声が出ていました。。

次に黄色を見つけましたが、

2回目はさすがに、びっくり度は低かったですが、

さらに大きい。

比較のペットボトル、ちっちゃ。

Img_2834

2015年1月16日 (金)

今年のぽんかん(^^)/

今年初のポンカン作業はじめ。

夏の暑い中での草刈りや、雑木の伐採作業が報われる

収穫です!!

お手伝いに来てくれたHさんとのコンビ。

モノレールが稼働したのが、嬉しくて。。

今日はあったかったですね~(♪あったかいんだから~♪)

空を見上げて、気持ちいい空気です。。

Img_2153 Img_2157
今年のポンカン、量は少なめ。

昨年よりも1個が貴重な今年は、下に落とさないように、

慎重に収穫です~

Img_2161

でも、この傾斜は、やっぱり、転げ落ちてしまいますが。。

農薬と化学肥料を使っていない、皮もマーマレードで楽しめる、

ポンカン、美味っ!!

2014年10月19日 (日)

栗仕事♪

宗安寺の栗で甘露煮を作ろうと。

栗に切り目を入れて圧力釜でさっとゆでてから、皮を剥ぐとちょっとはぎやすいです。

それにしても、皮が多いです~

Img_1737

こちらは、四万十市の方からいただいた栗!!

我が家の栗と比較、、、大きいです!!

Img_1739

2014年10月 3日 (金)

畑仕事。

久しぶりに、宗安寺の畑仕事。

宗安寺、刈り残しの草刈りをし、ジャガイモの芽を整理。

そして、今日の収穫は栗。

Img_1654

今年も、栗のムースが出来そうです

より以前の記事一覧